2022年(残り90%)ざっくり目標

2022年始まって40日余りが経過したけど、今から一年の残り9/10の目標を立てる。 ①ダンス 目的:ダンス技術の向上 目標:なんだろね。あれができるとか大会で勝つみたいなのでもないのよな。 タスク: ・基礎練習(アイソレーション・ステップなど)の習慣化 ・…

2021年の課題と達成

2021年は「3年先の稽古」の年として、自分の基礎の基礎を作ることを目標に上げた。それは体を作っていくことだったり、新しいことに挑戦して自分の裾野を広げることで、20代後半戦での焦燥と諦観を超えていくために決めたんだと思う。 実際にできたことは ・…

目標の雑煮

未だ「2021年」になれないまま最初のひと月が終わってしまう中、一年前にはコロナ流行って来たなーとか思っていた日々を思い返しています。まだまだ終わってないけど。ここまで流行るとは、伸びるとは、全然予想してなかったなほんと。 月1で記事書くのが去…

伸びる伸びる止まる

すっかり秋めいてきた。今月の初めはまだクーラーをつけていたのに、今はもう長袖長ズボンで部屋にいる。ひと月でこんなにも変わるのかってたぶん去年も一昨年も思っていたような気はするけれど、今年も思うすっかり秋だ。来月末にもう冬だ、は嫌だから、貴…

新しいことと、そこにあるもの

完全にサボってましたねこれ。月1では書こうと思ってたけど、5,6,7月と四半期分やってなかった。自分の定点観察的な点でもちょこちょこはやっていこう。 さてさて、四半期経ちましたが相も変わらずコロナの脅威によって自粛が促される日々が続いてます。感染…

石を投げない意思

コロナが話題の中心にいるようになってしばらく経つ。1周回って新鮮なんじゃないかって錯覚しそうになるくらい。基本的に暗い話とか攻撃的な感情でコーティングされた話は好きじゃない。だからコロナの話は正直鬱陶しい。一方で外出自粛とかのおかげでskype…

最近続けていること(腕立て、練習、朝のパン)

コロナが非日常から日常にシフトしつつあるように感じる今日この頃。未だにコロナになって自宅待機したい気持ちが芽生える瞬間がある。実際なったらなったで面倒なのは明らかなんだけどねー。現実逃避。 さて、コロナが話題になるちょっと前から始めた日課が…

日記2/16

相も変わらず時間の流れる速さについていけない今日この頃、暖冬のおかげで真冬の辛さを感じないまま春になっていくんだろうなと思う。 昨日は「aube」というジャグリングと演劇が混ざったような舞台をしている団体の舞台を見てきた。「aube版銀河鉄道の夜」…

過ぎし一年を振り返った(下期編)

年が明けて半月経ちましたが新年の実感もいまいちな今日この頃。バレンタインデーの広告を「随分早い時期から広告出してるなー」とか2カ月前くらいの気持ちで眺めた後、来月が2月だと気づいて一瞬固まりましたね。もう1月なのか、と。いったい何月のつもりで…

過ぎし一年を振り返りたかった(上期編)

あけました。めでたい。 本当は去年のうちに一年を振り返りたかったけど、忘年会行ったり、だらけたり、安売りしてたダクソ3やったりしてたら暮れて明けてましたね一年。 思えば割と去年は一年通してそんな感じで色々やりつつも振り返りとかせずに通り過ぎて…

渋谷ハロウィンを眺めに

ハロウィンでしたね。特にトリックもトリートもない一日でした。 今日は渋谷のハロウィンの様子を見に行ってきました。 去年興味本位で様子を見に行ったときは人が多すぎてチラ見して逃げ帰ったほどでした。今年は去年逮捕者が出たり、今年も規制などがニュ…

始めなきゃ、始まらない by八村塁

あとでまとめたいなと思ってますが、ビジネス?を始めていこうってことになって、その一環で毎日ビジネスを持っている師匠と、ビジネスを志している兄弟子にメールを送ることになりました。内容は毎度毎度意識高いものではないのですが、2日に一度来る格言メ…

去年の振り返り

やっておきたいとは思ったものの結局年末のうちに一年の振り返りはできませんでした。あと引っ越しの片付けもダメだった。予定が入るとなかなかうまく時間作れないね。 去年は転職した新しい職場で働き始めたのが一番大きな出来事だったのかな。全体的に一昨…

新しいことがしたい『名刺』がほしい

先日後輩にボードゲームカフェに連れて行ってもらった。そこで知り合った人に誘われたボードゲームの集まりに行き、そのときに将来的に起業のようなことがしたいということを聞いた。 その人の関心は大まかに特定の漫画や雑誌ようなものを広めていきたいとい…

できないことが枠でできることが中身なのでは説

自分を形作っていくとは一体何か 今考えていたのはできないことを明らかにしていくことでシルエットが決まっていき、できること、やりたいことが重なっていくことで内部の色や表情が決まっていくというイメージ。 少し話の方向性が違うが小説の『四畳半神話…

明けまして開けまして

明けました新年。 去年は年の初めには予想もつかなかった可笑しな面白い日々を送った。今年は果たしてどんな一年になるのか。ふたを開けないことにはわからないけれど、どんな一年でも面白かったと思えればいいのだろうし、たぶん終わってみればそう思ってる…

区切り。転職。半端な文

今日簿記二級の試験が終わった。手ごたえはいまいち。解答速報はなんとなく見てない。 さて、先月末に内定が出た。転職に成功したのだ。 9月から二か月弱。35社くらい受けて最終まで進んだのが二社。そのうち片方が内定出て、志望度がそちらの方が高かったの…

ひづけめも

ひづけめも すでに記憶は曖昧でモコモコ 8/31おーと 9/19-9/23、6d60h 9/25 broken my heart 9/28?相談 10/20二回目 10/24決断記入 10/31???? can't stop laughing? ししゃも

ひさしぶり

わすれてなかったよ がんばってるよ もうすこし もうすこしでらくになれるかもしれない そしたら また ぐだぐだかけるようになるのかな めんどくさがるかもね らいしゅうはっきりするだろう こたえがでる めんたいこ うまくいくといいな しいたけ さてつぎは…

今日は面談があるよってやつ

今日は転職エージェントの面談がある。今日の面談で今後の方針を決めることになる。 辞めるか辞めないか。転職かフリーターか。 辞めた後の現状の方向性は3つ。 1正社員として経理財務の仕事につく。多分これが一番。 2契約ないし派遣社員として経理財務…

メモ

ワード、フレーズのメモ1 ・言い訳メモランダム ・力点と支点と作用点があれば、てこの原理に俺はいらない ・なかったことにすると足りないものが見えてくる ・「苦労しないと覚えない」論者は苦労が足りてない。ブッダを見習え。 ・「逃げるのか」 逃げる勇…

大体千文字

ブログ上で文章を書く。そうすると、大体30分で1000文字程度の文章が出来上がる。特にそう決めているわけではないが、いつもそんな感じになる。1000文字くらいの量を書くと書きたいなと思ったことをいい感じに消化できる。何故なのだろうか。 最初に思いつい…

転職セミナーを受けて

転職セミナーを受けてきた。転職活動の基本を知りたいと考えての参加だった。年末頃になってからが実際できる最速の転職活動だろうなと思いながらも、でもひょっとしたらという気持ちが捨てきれていなかった。行ってみると会場に自分くらいの年の人はいなか…

愚痴を書き連ねたもの①(仕事の時間のあれこれ)

仕事で待ちの時間が生じる。何がいやなのか。ただで給料が発生しているんだぞ。でもその時間分作業が伸びる。会社に戻る時間が遅くなり、帰りも遅くなる。その分の残業代は発生しない。結果時間当たりの給料は低下する。寝る時間も減る。これは良くない。 待…

現職への不満整理

会社の先輩が今月で退職する。定年ではない。新卒で入って三年目。どこか頼りない印象を抱いていた。「今月で辞める」そう聞いたときは少し驚いた。当社でちょくちょく新人が辞めていく話は聞いていた。「安いしきつい」何故と聞くとそう答えてもらった。い…

技術あるものに人格を求めること

高い技術を持つ人に人格者であることを求めることへの批判を目にした。ときどきこういった内容の話は目にする。個人的にも優れた人格というのは、環境、努力、才能によって形作られるものであり、優れた技術や才能と同列に扱えるもので、これらに付随するも…

中途半端

学生の時分、二つのサークルに所属していた。片方は今でも趣味として続けているものを行うもの、もう片方は部屋の居心地の良さから居ついていたもの。前者はサークルに居るついでにサークル活動をする人が多く、後者は強い関心を持った人と何かに引き寄せら…

季節の移ろい 人の移ろい

7月になり、梅雨は抜けぬものの、暑さは増していき着実に夏は近づいているのを感じる今日この頃。正直これ以上熱くなるのは勘弁していただきたい。 前回はこれから辞め行く先輩の話をしたが、この前には定年後もマネージャーという肩書で働いていた人が辞め…

頑張り適性①?

会社の先輩が今度会社を辞める。悲しくはない。羨ましくはある。 辞める理由は、と尋ねた。答えはきつい、安い。シンプルだ。 聞けば去年仕事中に倒れたらしい。残業は月120時間くらい。きつい。 給料も手取り20万ほど。仕事に対して、安い。 これは自分の辿…

ワナビー

「ワナビー(wanna be)」という呼び方がある。何か目標を掲げてはいるものの、特に行動に移していない人をそう呼ぶらしい。他の言い方だと「意識高い系」とかが類似する呼称だろうか。「する」「した」ではなく「したい」。この間にはやはり大きな隔たりが…